イカ墨と「豆腐よう」を使ったせんべい-地元製造2社がコラボ開発

イカ墨と豆腐ようを生地に練り込み、アーサ(アオサ=海草)やスルル(キビナゴ)、島ニンジン、ハンダマ(水前寺菜)、島唐辛子など沖縄の食材をトッピングした

イカ墨と豆腐ようを生地に練り込み、アーサ(アオサ=海草)やスルル(キビナゴ)、島ニンジン、ハンダマ(水前寺菜)、島唐辛子など沖縄の食材をトッピングした

  • 0

  •  

 コーヒーの栽培や菓子製造を手がける名護珈琲(那覇市古波蔵2、TEL 098-855-3009))と豆腐ようを製造販売する紅濱(浦添市)が、イカ墨と豆腐ようを使ったせんべい「まー黒(くろ)」を共同開発した。名護珈琲が製造し、紅濱が販売を手がける。

[広告]

 琉球王朝時代に生まれたと言される豆腐ようは、乾燥した豆腐を紅麹と泡盛の漬け汁で長期間発酵・熟成させたもので、かすかな泡盛の香りに、ウニとチーズを合わせたような味わいと滑らかな舌触りが特徴。

 「まー黒」は、イカ墨と豆腐ようを生地に練り込み、アーサ(アオサ=海草)やスルル(キビナゴ)、島ニンジン、ハンダマ(水前寺菜)、島唐辛子をトッピングして薄く焼き上げた。名護珈琲の藤田義彦社長は「完成するまでに約6カ月も要したが、豆腐ようを使うことでイカ墨の生臭さを抑えることができ風味が増した」としたうえで、「イカ墨をはじめ、野菜、魚もすべて地の物を使い、着色料や添加物は一切使用していない。女性の意見を取り入れ、女性にも親しまれる味を目指した」と話す。「イカ墨と豆腐ようが入った菓子は初めてでは」(藤田社長)とも。

 豆腐ようの新たな販路を探っていた紅濱が、菓子への活用を名護珈琲に依頼した。紅濱の下地雅人販売部長は「予想以上の出来に満足している。豆腐ようのほのかな香りがアクセントになっており、沖縄の食文化をアピールできるせんべいができた。これをきっかけに豆腐ようの認知アップにつながれば」と話す。

価格は15枚入りで1,260円。紅濱のホームページで先行販売しており、2月中旬からは那覇空港やホテル、国際通りの土産品店などを中心に販売を予定している。

名護珈琲紅濱

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース